アドセンス審査が通らない時に見るべき10のチェックリスト

アドセンス審査が通らない時に見るべき10のチェックリスト

ベトナムで働くみなさまこんにちは。

以前の記事でベトナムでのおすすめ副業の中の1つとして「ブログ運用」を挙げましたが、ブログで収益をあげるには大きく2つの方法があります。

1つ目はアフィリエイトで、2つ目はGoogleアドセンスです。

ざっくり言うと、

アフィリエイトは、あなたのブログの記事を読んだ人がその記事を経由して、何かのサービスに申し込んだり、何かを購入した時に、一定額の報酬や、売り上げの数%を広告収入としてあなたが得られる仕組みのことを言います。

一方、GoogleアドセンスはあなたのブログにGoogleのバナー広告を貼り付けて、それがクリックされた時に広告収入を得られる仕組みです。

アフィリエイトは、誰かがあなたの記事を読んで、何かしらの購入や申し込みをしてもらう必要があるので、収入が安定するまでに少し時間がかかります。

Googleアドセンスにはブログを開設した後で、Googleの審査を通過するがありますが、それさえ通れば、バナー広告のクリックですぐに収入が発生するので、個人的にはブログを始めたらまずはアドセンスの審査を通過することをおすすめします。

ただ、Googleアドセンスの審査は年々厳しくなっており、このブログも7度の審査落ちを経て、8回目の申請でようやく通過しました。

そこで今回は8回目で審査通過するまでに、実際に行った対策をチェックリスト形式で解説します。

  • なかなかアドセンスの審査が通過せずに困っている人
  • ブログを始めてみたけどアドセンス審査のポイントがわからない人

はぜひ参考にしてみてください。

それでは以下に10個のチェックリストを書いていきます。

1.独自ドメインを使っていますか?

ブログで収益化をめざすなら独自ドメインをとりましょう。

以前ははてなブログやLivedoorブログなどの無料ブログでも審査が通っていましたが、現在は基本的には「独自ドメイン」のサイトで申請をしましょうということになっています。

Googleは「独自性」のあるサイトを評価する傾向が強まっていて、サイトのドメインにも独自性を求めているのだろうと推測しています。

一方、現在でも無料ブログで申請をして審査が通ったという声もたまに聞くので、絶対に「独自ドメイン」じゃないと審査が通らないという訳ではないようですが、審査の通りやすさを鑑みると、お名前.comやムームードメインなどで独自ドメインを購入して、自分のサイトに適用した方が無難だと思います。

2.読み手に有益な内容を書いていますか?

Googleアドセンスの審査では「ユーザーの関心を引き付け、詳しく知りたいと思ってもらえる」コンテンツであるかどうかを重視しています。

結論から言ってしまえば、”日記”形式の文章ではなく”読み手の課題を解決する内容”にしましょうということです。

例えば「週末は疲れていたので家でごろごろしていました」という内容の記事をただアップしても誰も興味がありません。

一方で視点を変えて「疲れた週末、おうち時間を有益に過ごす方法3選」などのタイトルに変えてみるとどうでしょう?

おうち時間の過ごし方がわからず悩んでいる人にとっては、ぜひ読んでみたい記事になりますよね。

このように、読み手の悩みや課題を解決する視点で記事を書くと有益性がアップするので、アドセンスの審査にも合格しやすくなるはずです。

ライティングにもわかりやすく伝えるための「型」があり、上手に当てはめることができるようになると、文章を書くことが難しいと感じなくなります。

今後、ライティングのコツについても記事をアップしたいと思います。

また、記事は文章だけではなく画像も交えてよりわかりやすさを意識した方が良いです。

旅行やグルメ系の記事であれば自分で撮影した写真を挿入したり、ビジネスや教育系の記事であれば、図解のイラストなどを自分で作成して挿入すると、読み手が内容を理解しやすくGoogleからの評価も上がります。

Googleアドセンスの公式ヘルプページも参考にしてみてください。

Googleアドセンスヘルプ(申し込み時の条件 : サイトのページが AdSense のご利用条件を満たしているか確認する)

3. ある程度の記事数はすでに書いていますか?

質の高い記事を10くらいは作っておきましょう。

他のブログを見ると5記事でも審査が通ったケースもあるようですが僕は12記事で審査が通りました。

昔と比べて、今は審査が通りにくくなっているとも言われています。

一方、記事数が多くても、コンテンツの質が低い記事ばかりだと審査は通りません。

実際のところ僕は審査の申請を出した時点で20記事以上公開していたのですが、何度申請しても審査落ちしてしまうので、質が低そうな記事を段階的に下書きにして12記事まで絞った経緯があります。

審査がどおしても通らない場合は、内容にこだわった渾身の記事を10本程度に絞って再申請するのも良いと思います。

4. 他サイトの内容をパクっていませんか?

Googleのアドセンス審査では、記事のオリジナリティがとても重要視されます。

なぜかというと、すでに世の中に公開されている記事と同じコンテンツがたくさん存在しても、後発の情報には、必要性も価値が生まれないからです。

Googleはその点もしっかり見抜いてきます。

ブログ初心者にありがちですが、他のブログ記事を参考にしているうちに、意図してなくても他と内容が似通ってしまうことがあります。

他のブログ記事のテキストをコピペするのは言語道断ですが、結果的に似通った内容になった場合でも、Googleからコピーコンテンツとみなされてしまいますので注意しましょう。

自分なりの解釈でインプットをし、自分の言葉でアウトプットすることが大切です。

また、コピーコンテンツを判定する無料のツールも存在するので、記事を書いたら後悔する前に、下記のようなチェックツールを通してみると良いと思います。

Copy Content Detector(無料のコピペチェックツール)

また、画像もできるだけ自分で撮影した画像を使用する方が評価が上がります。

GoogleのAIは画像認識もできるので、商用利用可能なフォトストックサービスの画像もおそらく認識していると思われます。(他サイトの画像を無断転用するのは著作権に引っかかるので絶対にやめましょう)

5. 使い勝手の悪いサイトになっていせんか?

Googleアドセンスのヘルプページには、以下のように使い勝手についても書かれています。

サイトの利便性を高めるには、見つけやすく使いやすいナビゲーション バー(またはメニューバー)を用意することが大事です。ナビゲーション バーを作成する際のポイントは、以下のとおりです。
・項目の並び – すべての項目を適切に並べる
・読みやすさ – テキストを読みやすくする
・機能 – 適切に機能するプルダウン リストを作成する

引用元 Googleアドセンスのヘルプページより

WordPressでブログを構築するときは無料テーマでも、グローバルナビゲーションや、スマホの展開式メニュー(ハンバーガーメニュー)がデザインテンプレート(テーマ)にあらかじめ組み込まれているものが多いので、メインコンテンツをカテゴリ分けしてメニューに組み込むようにしましょう。

僕のブログでは記事のカテゴリを3つに分けたので、以下のようにグローバルメニューを作成しました。

  • ホーム
  • ベトナムで暮らす (カテゴリ1)
  • ベトナムで働く (カテゴリ2)
  • ビジネススキル (カテゴリ3)
  • プロフィール&問い合わせ

6. スパム被リンクが貼られていませんか?

被リンクを購入するのは現在Googleにペナルティを受けやすい危険な施策ですが、実の所、僕は実際に有料の被リンクを購入するとどうなるのかを確かめてみたかったので、ココナラで3,000円で販売していた被リンクサービスを購入していました。

約90サイトくらいから、被リンクが貼られていましたが、Google Search Consoleで認識しているのは10ドメイン程度でした。

あまり他のブログ記事にはこのケースについて言及されていませんでしたが、購入した被リンク元から貼られているドメインをすべて否認処理を行いました。

否認処理は、否認したい参照元URLまたはドメインをリスト化してtxtファイルにまとめてこちらのページからアップロードすることで行えます。

Google Search Console (サイトへのリンクを否認申請ページ)

詳細はGoogleのヘルプページにも書いてあるので、参考にしてみてください。

Google Search Consoleヘルプ(サイトへのリンクを否認する手順)

購入した被リンクを一括で否認処理した後で、再度アドセンスの申請を行ったら8回目でようやく合格となりました。

恣意的な被リンクがアドセンス審査にどのように影響するかは、いろいろ調べみてもどこにも見つかりませんでしたが、個人的にはアドセンスも検索順位も同じGoogleのサイト評価アルゴリズムなので無関係とは考えにくいと思っています。

実際に購入した被リンクを否認したタイミングで合格となったので、何かしら影響があるのだと思います。

いろんなブログでさんざん被リンクを購入しちゃダメと書いてあるので、僕と同じ状況を経験している人は稀だと思いますが、SEO評価を上げたいがために、ズルをしても良いことは一つもありません。絶対にやめておきましょう。

7. アフィリエイトリンクをコテコテに貼っていませんか?

アリフィエイトリンクは貼っていても大丈夫とか、審査中は貼らない方がよいとか諸説ありますが、僕の場合はアフィリエイトリンクを貼った記事を公開した状態で何度か申請しましたが、通らず審査通過の際は、アフィリエイトリンクが貼られている記事を一時的に下書き状態に戻しました。

ググって色々調べてみると、アフィリエイトリンクが貼ってあっても問題なく通過すると書いてある場合や、アドセンスの審査時はできるだけ外した方がよいと書いてある場合があり、情報が交錯していました。

いろいろ調べて分かったのですが、2つ目に上げた「記事の質」が十分ではないコンテンツに、アフィリエイトリンクをベタベタ貼り付けると審査に通りにくくなってしまうようです。

一度アフィリエイトリンクを貼ったままで申請をしてみて、もし何度も審査落ちを繰り返すようであれば、アフィリエイトリンクを貼った記事を下書き状態にもどすか、記事のアリフィエイトリンクを一度削除してしまうのが良いと思います。

8. 運営者情報ページを用意していますか?

もしブログにまだ運営者情報のページを用意していないのであれば、すぐに用意しましょう。

個人ブログの場合は運営者プロフィールのページを設け、企業のメディアの場合は運営会社を紹介する専用ページを作ります。

なぜならGoogleはブログの運営者がどこの・だれであるのかをしっかり明記しているかも審査の対象にしているからです。

Googleが推奨する「信頼性」を高めましょうという意図だと思いますが、自分の名前(ニックネームでOK)やこれまでの経歴、ブログではどんなことを書いていくのか概要などをできるだけ具体的に作り込みましょう。

このブログでは以下の内容でアドセンス審査を通過していので内容やコンテンツのボリューム感など参考にしてみてください。

9.プライバシーポリシーページは用意していますか?

プライバシーポリシーはサイト訪問者や問い合わせをしてくれたユーザーの個人情報を、こんな感じで保護しますよ。と具体的に方針を明記したページです。

昔と比べて日々個人情報管理への重要性が増しているので、アドセンス審査でもプライバシーポリシーの有無が審査の対象になる訳です。

アドセンスの公式ページにも審査を通す必須コンテンツとして「プライバシーポリシー」が必須と明記されています。

GoogleアドセンスはCooikeという技術を利用してサイト訪問者の行動履歴を記録しているので、その旨を明記する必要があります。

詳しくはアドセンスの公式ヘルプページをご覧ください。

アドセンスの公式ヘルプページ(プライバシーとセキュリティ 必須コンテンツについて)

プライバシーポリシーには、その他、

  • 取得した個人情報の取扱い方針
  • 著作権について
  • 免責事項
  • 問い合わせ先

などを記載します。

詳しい記載内容は僕のブログのプライバシーポリシーを参考にしてみてもらえればと思います。

この内容でアドセンス審査を通過しています。

10.お問い合わせフォームは用意していますか?

Googleのアドセンス審査ではサイトの信頼性も評価対象の1つになります。

ですのでどんな小さなサイトでも運営者に連絡が取れないものは、「信頼できないサイト」と判定されしまいます。

ブログを続けて運営していると、記事の内容に対する質問や、広告の掲載依頼、記事の執筆など仕事の依頼など連絡がくることも増えてくるので、ユーザーと運営者が双方向でコミュニケーションができるように問い合わせフォームを設置しておきましょう。

まとめ

今回は、アドセンス審査が通らない人向けに、確認しておきたい10のチェックリストを書きましたがいかがだったでしょうか?

アドセンスの審査には明確な答えがなく、何度も審査落ちすると心が折れそうになりますが、1つ1つ改善していくといつか必ず審査に通る日が来ます。

ポイントは、一度に複数の改善を施すのではなく、1つ改善したら一度申請してみて、具体的な原因を突きとめることが重要です。

一気にいろいろサイトを変更して申請しても、落ちた時にどのポイントが原因なのかがわからなくなってしまうからです。

また、アドセンスの審査に通過した時点で、あなたのブログは品質が高いとGoogleに認められているということなので、この調子で記事を書き続ければ、SEO(検索順位)の面でも有利になってくるはずです。

あきらめずにコツコツ頑張れば、ちゃんと収益化ができるはずなので、頑張っていきましょう!


ブログ運用のように個人の力で1円でも稼げるようになれば、確実にビジネスに対する考え方や人生に関する考え方が変わってきます。

別記事で、ベトナムではじめやすい副業についてもまとめているので、ぜひそちらも覗いてみてください。

元ベトナム在住のフリーランサー。石川県出身。 2018〜2021年はベトナムに移住。現在は個人事業主として東欧ジョージアで暮らしながらWebマーケティングコンサル・広告運用・Webディレクションなどに携わっています。 このブログでは海外で働くこと・海外移住、副業、フリーランス、スキルアップ、マーケティングの事など役立つ情報を発信。 お仕事の相談・ご依頼はこちらのフォームからお願いいたします。

シェアする